■ 蛍光灯蛍光灯を保存用に買うことにした。
これは6年くらい使っている拡大鏡付きの、いわゆるZライトだ。
インバータ式で細かい作業の時には便利なので気に入っている。
今回の話は、この様な蛍光灯蛍光灯の電球の話だ。
日本政府は照明器具を全てLEDにするつもりらしい。
如何にもボンクラが考えつきそうな拙速な方針だ。
2020年にも蛍光灯が製造禁止になるとかの報道もあったが、
さすがにそれはボンクラ・メディアの勘違いで誤報だったようだ。(笑)
日本照明工業会「2020年に白熱灯、蛍光灯の製造が禁止されることはない」。http://www.narinari.com/Nd/20151235017.html
しかし、確実に世間では蛍光灯式電球が値上がりしている。
生産調整に進むのは間違い無いだろう。
初めてこの器具の蛍光灯が切れたのでアマゾンで探していて、
種類が少なくなっているコトに気がついた訳だ。
球が無くなるコトは無いにしても値上がりするのは間違いないので、
お気に入りの蛍光灯は補給備品として買っておくコトにした。
今時の蛍光灯はインバータ式なら10000時間の寿命も珍しく無いので、
2本あれば10年は大丈夫だろう。
そんなに大量に購入する必要も無いので保存場所も気になら無いだろう。
今回、僕が買った球はこれだ。
値段はチョット高いが、寿命15000時間が売りだ。
蛍光灯は明るいのは寿命の80%くらいまでらしいので、
寿命ギリギリまで使うのは、どうかなぁ…と思うが、
長寿命は使い勝手が良いコトは間違いない。
僕は電球色を買ったが、この色は人気が無いらしくて、少し値段が高い、残念だ。
何故、ココまでして蛍光灯にコダワル理由は…と言うと、
節電と健康のためである。
ざっとGe3値を調べてみたので良く考えて欲しい。
眼照明の種類 | 眼に良い | 節電 |
太陽光 | 126p | 128p |
LED | 94p | 122p |
レーザー式 | 121p | 124p |
蛍光灯 | 121p | 119p |
白熱電球 | 123p | 62p |
どうやらLEDは3種類の光源を集めて白い光を作っているので、足りない波長があるようだ。
それは野菜を工場生産する場合に顕著になると思われ、
人間には白く見えても植物には、きっと違っているのだろう。
眼照明の種類 | 光の種類の多さ |
太陽光 | 100% |
LED | 68p |
レーザー式 | 94% |
蛍光灯 | 94% |
白熱電球 | 84% |
まぁ、良く判っていないのが現状なので、急いでLEDにするコトは無いと思う。
最近、LEDの寿命に関するネットの記事を見たので、この話はとても興味深い内容です!
眼にこんなに悪いとは(>人<;)
世間的にはLED推しみたいですけど、今後は蛍光灯推しで行こうと思います。
ネットの記事
http://www.j-cast.com/2016/02/24259510.html
LED電球は器具に付けても裸に近い状態でないと放熱不足で死にます。
少しもカバーでもダメです。
風が足りません。
こんな器具でも1年持ちません。
これでないと無理ですw。
最近は液晶のバックライトもLEDなので、目が疲れます。